比較の解説

「比較」は、日常会話やビジネスシーン、TOEICなどの試験でも頻繁に使われる、非常に重要な文法項目です。2つのものを比べて優劣をつけたり、3つ以上のものの中から最高のものを選んだり、同じくらいのものを並べたりと、様々な表現方法があります。 あなたも「比較」をマスターして、英語力をレベルアップさせましょう!

比較

英語の「比較」は、2つ以上の物事や人を比べて、その違いや共通点を表現する方法です。形容詞や副詞の形を変化させて比較級や最上級を作ったり、”as…as”や”less…than”などの表現を使ったりします。

1. 比較級 (Comparative)

2つの物事や人を比べて、どちらか一方が他方よりも優れている、劣っている、あるいは同程度であることを示す場合に用います。

1-1. 形容詞・副詞の比較級の作り方

  • 通常の形容詞・副詞: 語尾に”-er”をつける
    • 例:tall (高い) → taller (より高い)、fast (速い) → faster (より速い)
  • 語尾が”e”の形容詞・副詞: 語尾に”-r”をつける
    • 例:large (大きい) → larger (より大きい)、late (遅い) → later (より遅い)
  • 語尾が”y”の形容詞・副詞: “y”を”i”に変えて”-er”をつける
    • 例:easy (簡単な) → easier (より簡単)、happy (幸せな) → happier (より幸せ)
  • 語尾が”短母音+子音”の形容詞・副詞: 語尾の子音を重ねて”-er”をつける
    • 例:big (大きい) → bigger (より大きい)、hot (暑い) → hotter (より暑い)
  • 2音節以上の形容詞・副詞: “more”をつける
    • 例:beautiful (美しい) → more beautiful (より美しい)、quickly (速く) → more quickly (より速く)

1-2. 比較級を使った例文

  • This car is faster than that one. (この車はあの車よりも速い)
  • She is taller than her brother. (彼女は彼女の兄弟よりも背が高い)
  • Math is more difficult than English. (数学は英語よりも難しい)

1-3. 比較級を使った練習問題

次の文を比較級を使って完成させましょう。

  1. This book is (interesting) than that one.
  2. He runs (fast) than his friend.
  3. My house is (large) than yours.

解答:

  1. more interesting
  2. faster
  3. larger

2. 最上級 (Superlative)

3つ以上の物事や人を比べて、その中で最も優れている、劣っていることを示す場合に用います。

2-1. 形容詞・副詞の最上級の作り方

  • 通常の形容詞・副詞: 語尾に”-est”をつける
    • 例:tall (高い) → tallest (最も高い)、fast (速い) → fastest (最も速い)
  • 語尾が”e”の形容詞・副詞: 語尾に”-st”をつける
    • 例:large (大きい) → largest (最も大きい)、late (遅い) → latest (最も遅い)
  • 語尾が”y”の形容詞・副詞: “y”を”i”に変えて”-est”をつける
    • 例:easy (簡単な) → easiest (最も簡単)、happy (幸せな) → happiest (最も幸せ)
  • 語尾が”短母音+子音”の形容詞・副詞: 語尾の子音を重ねて”-est”をつける
    • 例:big (大きい) → biggest (最も大きい)、hot (暑い) → hottest (最も暑い)
  • 2音節以上の形容詞・副詞: “most”をつける
    • 例:beautiful (美しい) → most beautiful (最も美しい)、quickly (速く) → most quickly (最も速く)

2-2. 最上級を使った例文

  • This is the fastest car in the world. (これは世界で最も速い車です)
  • She is the tallest girl in her class. (彼女はクラスで最も背の高い女の子です)
  • Math is the most difficult subject for me. (数学は私にとって最も難しい科目です)

2-3. 最上級を使った練習問題

次の文を最上級を使って完成させましょう。

  1. This is the (interesting) book I have ever read.
  2. He is the (fast) runner in the team.
  3. My house is the (large) in this neighborhood.

解答:

  1. most interesting
  2. fastest
  3. largest

3. その他の比較表現

3-1. “as…as”

2つの物事や人が同程度であることを示す場合に用います。

  • 例文:This car is as fast as that one. (この車はあの車と同じくらい速い)
  • 例文:She is as tall as her brother. (彼女は彼女の兄弟と同じくらいの背の高さだ)

3-2. “less…than”

2つの物事や人を比べて、どちらか一方が他方よりも劣っていることを示す場合に用います。

  • 例文:This car is less expensive than that one. (この車はあの車よりも安いです)
  • 例文:He is less confident than he used to be. (彼は以前ほど自信がありません)

3-3. “the same as”

2つの物事や人が同じであることを示す場合に用います。

  • 例文:My car is the same as yours. (私の車はあなたの車と同じです)
  • 例文:We have the same opinion. (私たちは同じ意見を持っています)

4. 比較の注意点

  • 不規則変化をする形容詞・副詞があります。
    • 例:good (良い) → better (より良い) → best (最も良い)、bad (悪い) → worse (より悪い) → worst (最も悪い)
  • 比較対象を明確にすることが重要です。
    • 誤:She is taller. (彼女はより背が高い)
    • 正:She is taller than her sister. (彼女は彼女の妹よりも背が高い)

5. まとめ

  • 比較級は2つの物事や人を比べて、どちらか一方が優れている、劣っている、あるいは同程度であることを示す。
  • 最上級は3つ以上の物事や人を比べて、その中で最も優れている、劣っていることを示す。
  • “as…as”や”less…than”などの表現も比較に用いられる。

比較は英語で非常に重要な文法事項です。今回解説した内容を参考に、たくさん例文に触れて、実際に使ってみることで理解を深めていきましょう。

コメント

タイトルとURLをコピーしました